MusaForumのご紹介

 MusaForum(ムーサフォルム)は、2020年4月、「内歓外遊」をテーマに、児童、学生はじめ多くの人に名古屋大学博物館を楽しんでもらうため発足した、学生スタッフ団体です。

「Musa Forum」に込められた思い


 Musa(ムーサ)は、ラテン語で文芸をつかさどる女神のことです。英語のMuseum(博物館)の語源にもなっています。Forum(フォルム)は古代ローマでみんなが討論を行っていた場所のことです。

 博物館の語源が「女神」ともなると、少し敷居が高いような気がするかもしれません。しかし、博物館はもっとみんなが気軽にやって来ることができるForumであるべきです。そんな場所を目指し、MusaForumという名前がつけられました。

「内歓外遊」とは?


現在、博物館は残念ながら「堅い」「つまらない」といった印象を持たれていることがあり、

また、多くは資金も潤沢とは言えません。そんな「内憂外患」とも言える現在の博物館を、ちょっとした発想の転換でポジティブなものに変えていく、これをテーマにMusaForumは活動を行っています。

ロゴのご紹介


 こちらのロゴには、

 1. 「出会い」

 2.「身近、楽しさ、敷居の低さ」

 3.「博物館」

 4.「型にはまらない、挑戦的」

 5.「つながり」

の、大きく分けて5つの意味が込められています。

 

 上半分のアーチはつながりを、アーチに組み込まれた握手と門の形は、MusaForumが「出会い」の場であることを表現しています。 この握手は、「敷居の低さ」「柔らかさ」「優しさ」といったイメージも持っています。門全体のオレンジ色も「温かみ」「親しみ」を表現しています。また、この門は「博物館」の門でもあります。一方で、斜めに切り取られた円柱はMusaForumが学生主体の「挑戦的」な団体であることを表わし、門には新たな場所へ踏み出すという意味も込められています。

 そして、真ん中に描かれた人々はMusaForumが、博物館がみなさんとの「つながり」を大切にしていくこと、みなさんの意見を取り入れていくこと、みなさんに支えられていることを表現しています。

 

 たくさんの願いが込められたロゴになっています。

 このロゴをも含め、MusaForumのことをぜひよろしくお願い致します。


具体的な活動については「活動紹介」、メンバーについては「メンバー紹介」

現在企画・開催中、また過去に開催されたイベントについては、「イベント」をご覧ください。

MusaForumに参加するには?

メンバーになろう


 まずは、名古屋大学博物館の公式LINEアカウント(大学生・大学院生専用)に「友だち登録」してください。(友だち登録者数:2023年4月現在、現役150名(累計205名))

↓「友だち追加」ボタンをクリック!

友だち登録すると...

 

名古屋大学博物館の社会活動等の協力要請が配信されます。興味・都合に合わせて、運営スタッフとして申請してください(運営スタッフとして活動いただく場合、労働の対価として謝金が支払われます)。


MusaForum ― At a Glance ―

MusaForumの活動をポスターにして簡潔にご紹介します(2023年4月現在)